法人化しました

https://luxion.co.jp/

サークル沿革

サークルというよりktabata個人の経歴になりますが……。

  •  2000年
    • ktabata 個人サークル 「スタジオ北24条 」が札幌市にて活動開始
    • 北海道札幌北高等学校で同人活動「プロジェクト山田(仮)」に参加
  • 2001年
    • ktabata主宰ゲームエンジン制作サークル「LUXION SOFT」に名義変更
    • take-ringo (80)の参加
    • 跡地 http://luxion-soft.net/
    • 「VN Studio」開発開始
  • 2002年
    • 「VN Studio」を「西瓜Studio」としてリリース
    • GUIで簡単なゲームが作れた
    • 一方で、GUIは本格的な製作に向かないという気づきを得た
    • そこで、GUIとスクリプトのハイブリッド対応を行った
  • 2003年
    • ソフトウェア分散共有メモリ実装「libds」を開発
      • 複数のPCをネットワークで接続
      • 仮想的な1台の超高速マシンとして利用可能
      • いわゆるクラスタ技術
      • 同技術の研究成果で早稲田大学へ特別に入学許可を得た
  • 2004年
    • 大学進学につき東京での活動に移行
    • 「西瓜Studio」最終アップデート
      • 他のプラットフォームへ移植する準備を行った
      • しかし、当時はUTF-8が普及しておらず、Mac/Linuxの日本語対応が難しかった
      • 一度断念
  • 2004〜2012年
    • 在学中、多数の企業でソフトウェアを開発
    • 在学中の経験プラットフォーム(一部)
      • 組み込み
        • DoJa (NTT DoCoMo iアプリ 取引先:ジョルダン社)
        • MIDP2.0 (Vodafone/Softbankアプリ 取引先:Vodafone社/Softbank社)
        • Qualcomm BREW (KDDI EZアプリ 取引先:ジョルダン社)
        • ルネサス SH-4A (ソフトウェア低消費電力化技術研究開発 学士/修士研究)
      • エンタープライズ
        • Java2 SE (Webクローラ 取引先: Grooves社)
      • C/UNIX (IBM AIX, Sun Solaris)
        • C自動並列化コンパイラ研究開発 (学士/修士研究)
        • Java自動並列化コンパイラ研究開発 (学士/修士研究)
      • FORTRAN/UNIX (IBM AIX, Sun Solaris)
        • FORTRAN自動並列化コンパイラ研究開発 (学士/修士研究)
      • FPGA (Verilog HDL)
        • CPU試作
  • 2012年
    • 就職(NTT研究所 ソフトウェアイノベーションセンタ)
    • ソフトウェア自動テスト技術の研究開発に従事
    • 体調不良開始
      • 朝起きると元気がなく午前中出社できないことがある
      • かといって、それ以上に深刻な症状はないという状況
  • 2016年
    • 「Suika2」開発を開始
      • Linuxで開発
      • Windows移植
      • MacOS X移植
      • Android移植
      • iOS移植
    • 体調不良を理由に職場で干されたため、半年ほど時間が取れたことで、開発できました(まさに人間万事塞翁が馬ですね)
  • 2017年
    • 松野さんが加入、コマンド選択式ADVに対応
    • 本業で復帰しSuika2活動は下火に
  • 2018-2021年
    • 引き続きSuika2活動は下火
      • 本業ではAI推論アクセラレータ開発、Apache TVM開発に参加
    • 要望がありSuika2の英語版を作った
    • 要望がありSuika2のWeb版を作った
  • 2022年
    • 飲んでいた薬を副作用のため中止したところ、なぜか体調がよくなった
      • 自分の体調不良は「ドーパミン受容体の感作性が変動する特殊な症例」で、まだ医学的に解明されていない未知の障害だと気づいた
    • 結果として、突然Suika2の開発が活性化した
    • Discordサーバ開設、海外ユーザがSuika2開発に参加
    • Maxがルクシオンソフトに加入
    • 「Suika2」完成(MaxによるGUI機能の追加で実現)
    • 「ルクシオンソフト合同会社」(LUXION SOFT LLC.)設立で法人化
    • ktabataは本業を継続、妻mtabataが当面の代表社員を務める
  • 2023年
    • 「Suika2ノベルゲーム大賞2023」開催、大盛況のうちに閉幕
    • ktabata体調復活
      • 交通事故による骨折のため、高容量のビタミンDを服用
      • たった一度服用して寝て起きると、まったくの健康、元気になってしまった
      • 長いこと苦しんだ体調不良の原因がただの「ビタミンD欠乏症」だと発覚
        • 仮説:まず、秋分の頃になると、日照不足でビタミンDの欠乏が起こり、ドーパミン濃度が下がることで、軽い抑うつが生じる。次に、ドーパミン受容体がそれに適応しようとして感作性を高め、抑うつから回復する。最後に、春分の頃に日照が増えてビタミンDが回復すると、ドーパミン濃度が戻るが、このとき正常量のドーパミン分泌に対して、感度の高くなった受容体が悪い反応をしてしまう
    • 体調問題の根本解決により、全力でSuika2を開発できる体制に移行
      • もちろん勤務先でも頑張れるようになったが、10年も活躍できなかったので、今さら管理職・経営層は目指せないというのが当然の現実としてありました
    • ルクシオンソフトの名義を、法人としてのルクシオンソフト合同会社に移管
      • 10月31日をもってサークルLUXION SOFTの活動を休眠
    • Suika2は個人名義の活動として今後も継続

Suika 2

  • 開発のフォーメーション
    • ktabata: 個人名義でオープンソースソフトウェアとして開発
    • ゲームクリエイタ: Suika2を無償利用してゲームを開発
    • ルクシオンソフト社: ゲームクリエイタの製作したゲームをストア展開・翻訳・声優起用など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です